サンガの寅さん

中学生が理解、批判できる、をモットーとしていますが、記事が健全な中学生には、不適切な内容のこと、もあります

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

難民と避難民

「ウクライナ避難民」という発言に不自然さを感じていました。「避難民」というと、住んでいるところで災害などに逢われて、やむなく安全なところへ移ってこられた、という状況を思い浮かべるからでしょう。しかし、それほど深くは考えていませんでした。 日…

存在しない女たち

手に取っていなかった『存在しない女たち 男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く』(キャロライン・クリアド=ペレス 神崎朗子訳 河出書房新社 2020)を読みました。というより、飛ばし読みです。フェミニズムの良い面と悪い面が表れている、とい…

泉佐野市 ふるさと納税で支援金

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、大阪・泉佐野市がふるさと納税を通じて集めているウクライナへの支援金が、開始から1週間で4000万円を超えました。 泉佐野市は、ふるさと納税を通じてウクライナへの支援金を集める取り組みを今月4日から…

「利他」とは何か 國分功一朗による

國分は中動態の概念に関心を持ったのは、近代的な主体性を批判していた「ポストモダン思想」に強く惹かれていたからだ、と述懐しています。そのポストモダン思想ですが、一九八三年の出版である浅田彰の『構造と力』で、難解な思想をチャート化して、同書を…

国際女性デー

昨日、三月八日は「国際女性デー」です。どうでもいいことなのですが、古い人間ですので、この「デー」という表記には馴染めません。当初「デー」とは何か分かりませんでした。発音としては正しいのですが、「デー」と表記されているとなんだか間抜けな感じ…

学生時代の意義

三月一日に「就職活動」が本格的にスタートしました。ニュースを見ていたら、いくつかの内定をもらっている学生が、説明会なのでしょう、その会場で他の企業との接触を求めている旨の発言がありました。もっと早くから活動していたのでしょう。就職活動があ…