サンガの寅さん

中学生が理解、批判できる、をモットーとしていますが、記事が健全な中学生には、不適切な内容のこと、もあります

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

増補感想2211 その5

(26)となりのイスラム 世界の3人に1人がイスラム教徒になる時代イスラムには確たる行動規範があるが、多くの日本人はそれを受け入れることができないので、仲間になることはできない。だから、私たちは「となりのイスラム」として接することしかできない。し…

増補感想2211 その4

(19)家族と国家は共謀する サバイバルからレジスタンスへ (角川新書)「法は家庭に入らず」という精神は、明治民法から現在まで引き継がれており、家族は愛情によって結ばれている聖域だから、法的拘束力は必要ない、という観点に立脚している。言い換えれば…

増補感想2211 その3

(13)資本主義と民主主義の終焉――平成の政治と経済を読み解く (祥伝社新書)1995年は、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、沖縄県民総決起大会があった1年。そして、経団連から「新時代の日本的経営」という報告書が出された。それは労働力の流動化を進め、人…

増補 感想2211 その2

⑺予定日はジミー・ペイジやはりミーハーは良いと実感できる。それでポジティブであれるもの。そりゃ、予定日がジミー・ペイジの誕生日、それだけでワクワクする。何よりうらやましいのは、夫のさんちゃんの誕生日がマーク・ボランと同じってこと、私なら、そ…

増補 感想2211その1

2022年11月の読書メーター読んだ本の数:30冊読んだページ数:7815ページナイス数:78ナイス https://bookmeter.com/users/1367150/summary/monthly/2022/11 ① <責任>の生成ー中動態と当事者研究ポストフォーディズムでは、欲望を「使い捨て」にするものとし…