サンガの寅さん

中学生が理解、批判できる、をモットーとしていますが、記事が健全な中学生には、不適切な内容のこと、もあります

理解できません

愛知県は5日、新型コロナウイルス感染症に関するウェブページに、感染者の名前や入院先の医療機関名など非公開の個人情報490人分を同日午前9時半から約45分間、掲載するミスがあったと発表した。うち396人分は、実名も公開されていた。県は、今のところ悪用されたケースは確認されていないと話している。

………

県によると、原本ファイルから個人情報を削除した掲載用ファイルを受け取った担当職員が、誤って原本ファイルをウェブ上に登録してしまった。登録時に、正しいファイルかを別の職員がチェックするルールだったが、チェックを受けていなかった。県感染症対策室は「業務が重なる中で、ダブルチェックの意識が低下していたのだろう」と説明した。【岡正勝】

                                (毎日新聞2020年5月5日 16時36分)

 


なんということでしょうか!一般企業であれば、ホームページ上で販売価格にカッコ付きで原価をアップしてしまったようなもので、寡聞にしてそういうケースは聞いたことはありません。それでも「業務が重なる中で、ダブルチェックの意識が低下していたのだろう」ですか、どのような意図でのコメントか不可解です。バッシングが問題視されている中で、こういうことが起こってしまう、そして、そういう人たちに私たちの保証が担保されている。この現実がなによりも恐ろしい。危機管理能力以前の問題です。

 

追記

今、ニュースウォッチ9を観ていたら、会見で職員が「患者の情報が」などとまるで内部報告書のような言葉使いがありました。